〜 千羽鶴と七夕飾りに込めた願い 1 〜 〜 千羽鶴と七夕飾りに込めた願い 2 〜 〜 千羽鶴と七夕飾りに込めた願い 3 〜 〜 千羽鶴と七夕飾りに込めた願い 4 〜 〜 千羽鶴と七夕飾りに込めた願い 5 〜
はじめに —
2019年06月16日(日)午前5時36分頃に発生した「千里山交番襲撃事件」を受け、穏やかで住み良いまち千里山の安全安心と、瀕死の重症を負われた古瀬鈴之祐巡査の早期回復を願う、千二地区自治団体連絡協議会・防犯委員会の役員の有志の取り組みを記録として保存し、千里山地域のさらなる安全安心と、希望の未来に向けた各種地域活動の糧になればとの想いからこの資料を作成しました。
主な経過 —
*6月16日(日)
05時36分:千里山交番襲撃事件発生(後ほどの報道より)
06時41分:青対役員から事件発生のお知らせ(学校キャンプ参加中)
06時49分:連合自治会長・防犯会長が電話連携(情報収集対応協議)
06時54分:防犯会長の親友から事件発生のお知らせ(千里山駅〜出勤)
07時06分:大阪府警察本部安まちメール受信・
同時刻頃テレビ報道(吹田市内で警察官の拳銃を奪い逃走中、外出控えるよう)
07時10分:防犯連絡メール配信 -> 自治会長・防犯青対役員・友人等
(千里山交番警官の拳銃を奪い逃走中、警官は重症、注意)
07時17分:防犯連絡メール配信 -> 自治会長・防犯青対役員・友人等
(安まちメール転送、犯人特徴周知、外出控えるよう)
10時49分:大阪府警察本部安まちメール受信
(吹田市内で警察官の拳銃を奪い逃走中、外出控えるよう)
10時52分:防犯連絡メール配信 -> 自治会長・防犯青対役員・友人等
(安まちメール転送、犯人特徴周知、外出控えるよう)
14時47分:大阪府警察本部安まちメール受信
(吹田市内で警察官の拳銃を奪い逃走中、外出控えるよう)
*6月17日(月)
06時01分:大阪府警察本部安まちメール受信
(犯人を指名手配中、外出を控えるよう)
06時03分:防犯連絡メール配信 -> 自治会長・防犯青対役員・友人等
(安まちメール転送、犯人特徴周知、外出控えるよう)
06時59分:大阪府警察本部安まちメール受信
(犯人の身柄と奪った拳銃を確保した)
07時08分:防犯連絡メール配信 -> 自治会長・防犯青対役員・友人等
(犯人の身柄と奪った拳銃を確保した)
07時23分:千里第二小学校メール受信(本日の登校は通常どり)
07時41分:第一中学校メール受信(本日は通常授業を行います)
※携帯メールの他、連絡協議会役員グループLINEで都度情報共有
19時31分:千二地区から古瀬巡査へ千羽鶴のお届けを発起(G-LINE)
※古瀬巡査の早期回復を願い、児童生徒や各団体、地域の大人も
夫々で千羽鶴の作成を進めていたところ、協議会が軸になり
個々の願いを束ねる役割を担うこととなった
*6月18日(火)
08時30分:千里山駅東改札口前に七夕飾りの設置を発起(G-LINE)
※地域の安全安心祈願、小瀬巡査の早期回復祈願を主題に
ご通行の皆様も短冊に願いを書いて飾っていただきたい
*6月22日(土)
10時00分:関西大学関大前ラボラトリにて千羽鶴の作成
〜夜遅くまで、折鶴の色分け、数数え、糸通し仕上げに集中
*6月23日(日)
10時00分:千二地区から千里山交番へ千羽鶴6,000羽をお届け
12時30分:千里山駅東改札口前に七夕飾りを設置 短冊飾り開始
*6月24日(月)
16時30分:小中PTAから千里山交番へ千羽鶴6,000羽をお届け
*後日、折鶴集計
千二おやじの会から吹田警察署へ3,000羽をお届け
サンヴェール千里山自治会から1,000羽、その他にも7,000羽
計23,000羽の折鶴が集まった
*7月8日(月)
08時00分:千里山駅東改札前の七夕飾り片付け 短冊回収整理
